「INDEPENDENCE(インデペンデンス)」植木年彦 監督に取材をさせて頂きました。

 

新潟市野球連盟Cクラス

INDEPENDENCE(インデペンデンス)

監督 

 

植木 年彦さん


 

 

 

──植木監督の野球歴を教えてください

 

植木 野球は、小中高とやっていました。あ、でも高校は途中から幽霊部員でしたけど(笑)。

それでも、嫌いだったわけじゃないから辞めなかったんだと思います。多感な年頃で、いろいろな事に興味がわいた時期だったんだと思います。

 

 

──社会人になってからの野球の経歴も教えてください。

 

植木 社会人となって2年くらい野球から離れていました。草野球チームに声をかけられて、そのチームでは3年くらいやりました。大人になって「楽しむ野球」は、素直にいいなって思いました。高校野球は自分にとっては少し窮屈だったのかもしれません。

その後、企業チームキューピットが解散し新しく「INDEPENDENCE(インデペンデンス)」とチーム名も変わるタイミングで、チームに入れてもらいました(連盟Cクラス)。

今は、そのチームの監督をさせてもらっていて、後は別の草野球チーム「六甲」では選手をしていて、もうひとつ楽しむためのチーム「メキシカンズ」もあります。

 

──連盟のCクラスに登録しているとのことですが、そのメリットはなんですか?

 

植木 全軟連の全国大会を目指せるところですね。この歳になって、仲間と一緒に「本気で全国を目指す」って、本当に幸せな事で。実際は、大人になれば日々、仕事や生活もありますからね。そんな中でも、しっかりとした組織の全国大会を目指して、予選、県大会、北信越と闘っていけるのは、モチベーションにもなります。

 

─逆に、大変なこともあれば教えてください

 

植木 経費の問題が大きいですね。Cクラス登録となると登録費、大会参加費ももちろんあります。クラブチームだと、それを選手から集めないといけない。企業チームでバックアップがあればいいんですけどね。若くてやる気がある選手が挑戦しずらいのも現状です。

 

 

──野球界「もっとこうなったらいいな」という箇所はありますか?

 

植木 出来れば、連盟主催の大会がもっと増えてくれれば、登録するチームも増えるんじゃないかなと感じています。今だと、初戦で負けてしまうと年間2・3試合くらいです。「もっと試合がしたい」という声は多く聞きます。地元の大会等に参加している草野球チームは、実際は沢山あります。強いチームもありますが、連盟に加入となるとなかなかハードルが高いみたいです。

 

 

──新潟市野球連盟Cクラスの大会は、今は何チーム参加していますか?

植木 今年の登録は7チームです。でも、ここ最近のコロナの状況などもあり、今年は新潟支部の予選は3チームでした。昔は10チームくらいで予選を戦っていたので、あの頃が懐かしいです。「全国を目指して欲しい」と思うような草野球チームも多くあるので、Cクラスに登録してくれたら面白くなるんだろうなと思います。僕たちも負けられなくなりますしね。軟式野球界が元気になると思うんです。

 

 

 

 

──少し大変な状況にも感じられる今のインデペンデンスの監督業についてお聞きします。それでも、やり続けられるのは、なぜですか?

 

植木 一番は、やっぱり「野球が好き」なんだと思います。いや、仲間が好きなのかな。自分を慕ってくれる子たちがいる。これも自分にとっては大きいです。頼ってもらえると「頑張ろう!」ってなるじゃないですか。「こいつらと一緒に夢を!」今はそれが生き甲斐でもあります。

 

 

──監督、選手、植木さんはどちらが好きですか?

 

植木 インデペンデンスでは「監督」を、六甲では純粋に「選手」をさせてもらっています。そして、メキシカンズは、ナイター野球のエコスタ杯に出るための草野球チームなのですが、インデペンデンスで出場機会の少なかった選手を中心に試合にメンバーを組んで出しています。というか、僕も出ます。試合に出たいですから(笑)。なので、監督も選手もどっちも好きです。両方それぞれに面白さが違いますから。

 

 

──植木監督としての夢は?

 

植木 全国大会に出場して、勝つことです! 北信越大会には2度出場したことがあります。その時の結果は、0勝4敗です。北信越はとにかくレベルが高くて驚きました。でもだからこそ、勝てるチームを作ってリベンジしたいとも感じました。今は、チームの選手の意識も高くいい状態なので、このチームで全国大会で勝ちたいです。

 

 

──植木監督個人としての夢はありますか?

 

植木 実は、最近中学生の指導とかもしてみたいなと思ったりもします。野球を嫌いになっちゃう子を観る事があるんですよね。僕は、教えられるかはわかりませんが「野球を好きなまま」高校野球に繋ぐことは出来るかなって。でも、現実は難しくて。仲間の事や現状を考えると、今の監督業や選手としての野球も続けたい。正直、体が二つ欲しいです(笑)。

 

 

──植木監督との会話では常に「人」が出てくる気がします。植木監督にとって人とのつながりが野球の大切な要素でもありますね。

 

植木 A.SNSを始めて、今まで以上に沢山の人たちと繋がるようになりました。同じ野球というツールを通して人と出会い、その相手を知ると、試合を観たくなったり、応援したくなったりもします。おかげで今では、他のチームの試合もインデペンデンスのインスタで載せますし、良い選手がいるとそれも載せます!はじめは、自己満足でやっていたインスタなんですが、気付けば大切なツールになっていて、今は「みんなで野球界を盛り上げたい」そんな気持ちです。

 

 

──植木監督今日は本当にありがとうございました。最後に「一言」お願いします。

 

植木 僕なんかが、一言なんて…。そうですね。「野球をもっと楽しみましょう!」昔野球をしていた経験がある人たちにも戻ってきて欲しいです。気軽に続けられる野球でありたい。そして、野球があることで、仕事や日々の生活がなんだか頑張れたり、そんな人が増えたら嬉しいです。自分はよく、いろいろな球場に自分の試合じゃなくても出没するので、ぜひ見かけたら声かけてください。こう見えてシャイなので(笑)。

 

 

 

INDEPENDENCEの植木監督から、いろいろなお話が聞けました。野球が大好きで、仲間愛に溢れる人柄が印象的でした。

新潟の野球界が更に活気あふれるものになる為にも、連盟加盟チームが増えるといいですね。そして、野球人口の減少が叫ばれる今、学童はじめ底辺拡大ももちろん必要ですが、大人の軟式野球も人口が増えれば野球界の未来は明るい。仕事や日々の忙しい生活の中に野球があり、仲間がいるのは、なんだか素敵ですね。そんなことを感じる取材となりました。