テキスト : 大川将史 →プロフィール
今回の変化球講座は、スライダーです。
一般的なスライダーとは少し違う握り方で投げます。
スライダーの握り


人差し指と中指に関しては、中心よりやや外側にずらして握ります。
そして、親指の位置を横にずらします。
私自身のスライダーは親指の位置が鍵になります。
スライダーを投げようとするとどうしても小手先で捻ったり、切ったりして投げようとしてしまい、ストレートにも悪影響を及ぼしていました。
親指を横にずらすことで、ストレート同じ腕の振りでも勝手に曲がってくれます。
さらに、球速を上げたい時は、リリースの時にボールの中心を押し込むイメージでリリースすると球速が速くなり、曲げることができます。
いきなり、試合に使ってもいいと思います。
自分の感覚もあると思うので、キャッチボールの遊び感覚で試してみてください。